お知らせ

★オープンスクール2025 8月2日(土) 終了しました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

(PDFをクリックしてご覧ください!)

👉寒河江工業高校オープンスクール.pdf

 タイトルなし

日程や申し込み方法など詳細については、6月30日以降、各中学校にご連絡いたします。

7月2日(水)各中学校に郵送しました。

HPダウンロード用_R07年度_○○中学校_寒工_オープンスクール送付文書.docx

↑ダウンロードしてお使いください。

(参加希望の中学生は、所属中学校の進路担当の先生を通してお申込みいただきます。)

2025pam12025pam22025pam32025pam42025pam52025pam6

☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!

 県ポータルサイトより 紹介動画 

令和6年度進路内定状況

制服デザイン(令和6年度入学生より)

トピックス

県新人大会剣道競技

2014年12月4日 10時26分

11月1・2日に開催された県新人大会剣道競技(寒河江市民体育館)において、男子団体が準優勝しました。さらに、来年2月14日に青森県弘前市で開催される東北高等学校剣道選抜優勝大会出場を決めました。
男子団体 準優勝 
2年:結城 璃工、大関 敦久、武田 拓郎、川合 優也、今野 桃花
1年:古川 哲兵、阿部 幸大、阿部 仁紀、飯沼 秀仁、布川 翔、森岡 駿

 気配りと思いやりの心が挑戦を支援し、チームの一人として、個人がつなぎを大切にしていた。次の大会に向けて、日頃の生活を大切に行動していきます。
 多くの方々からたくさんのご支援と協力をいただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

  平成27年度全国高等学校総合体育大会等に向けた優秀チームとして指定いただきました。

やまがた文学祭 高校生短歌大会

2014年11月19日 16時03分

今年度のやまがた文学祭 高校生短歌大会において、本校情報技術科1年、大田篤志君の作品が最優秀賞に選ばれました。

『おかえりと扉を開けて待つ母に気恥ずかしくて小さくただいま』

(評)あたりまえの気持ちを素直に言えないのが思春期。結句に思わず笑いがこぼれた。

読書感想文コンクール

2014年11月19日 13時22分

第60回全国青少年読書感想文コンクール村山支部において、情報技術科3年、安達麗愛さんが、ディウ・ペルザー著、“It”(それ)と呼ばれた子 を読んで 『名前が私にくれるもの』 が優秀となり、県の審査会に応募されました。

平成26年度村山地区高等学校弓道錬成大会

2014年11月14日 10時33分

平成26年11月8日、山形市総合スポーツセンター弓道場で村山地区高等学校弓道練成大会が開かれました。

大会結果は次の通りです

  ○男子団体

   寒河江工業高校Bチーム 優 勝 18中

    寒河江工業高校Aチーム 第2位 18中 

  ○男子個人

   情報技術科1年 太田 篤志 優 勝 7中

   機械科1年 柏倉 勇太 第2位 6中

   電子機械科1年 大泉 朋志 第3位 6中


 団体・個人とも上位入賞を独占できたことは、部員にとって大きな自信になりました。

 来年度の県高校総体入賞を目標に「正射必中」の精神で練習に取り組みます。

「第47回児童文化賞」文化芸能部門で優秀賞

2014年11月4日 09時34分

寒河江青年会議所主催「第47回児童文化賞」文化芸能部門で優秀賞をいただきました。

生徒の感想
自分たちの取り組みを、高く評価していただき光栄です。このコンクリートカヌーがきっかけとなり、カヌーに興味を抱く人が増えることを期待しています。