寒河江まつり みこしの祭典
2014年9月17日 10時22分9月15日、今年も寒河江まつり『みこしの祭典』に参加しました。
担ぎ、ボランティアに生徒、教員、PTAあわせて300名での参加です。
少し肌寒さを感じる夜ではありましたが、熱気で吹き飛ぶ盛り上がりとなりました。
これからも地域に根差し、地域に開かれ、地域とともに頑張る寒河江工業高校でありたいと思います。ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。
メカニカルエンジニア科 ロボットエンジニア科 ITエンジニア科
9月15日、今年も寒河江まつり『みこしの祭典』に参加しました。
担ぎ、ボランティアに生徒、教員、PTAあわせて300名での参加です。
少し肌寒さを感じる夜ではありましたが、熱気で吹き飛ぶ盛り上がりとなりました。
これからも地域に根差し、地域に開かれ、地域とともに頑張る寒河江工業高校でありたいと思います。ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。
7月29日に小学生を対象とする「ものづくり体験教室」が開かれました。定員を超える小学生が参加して、各生徒の小学校の校歌が流れる電子オルゴールを製作しました。みなさん上手にできました。
参加者の感想です。
ぼくは、今回始めて電子オルゴールを作りました。初めて会った高校生だったので、緊張しながら頑張りました。
一番難しかったのは半田付けです。始めて半田付けをしたのでなかなかうまくできませんでした。だけど、色々教えてもらいながらうまくできました。とても楽しく作りました。
また、今度も作りたいと思いました。 M小学校 S・K君
平成26年7月11日(金)~7月13日(日)
男子団体 近的
36射19中
2位3位決定戦 競射により3位入賞
男子個人 近的
荒木信彦
12射10中 優勝
個人・団体ともに、入賞できました。
吹奏楽部のページを更新しました。
こちらからどうぞ→部活動→吹奏楽部
平成26年度山形県高等学校総合体育大会陸上競技大会が5月23日(金)~26日(月)の4日間開催されました。男子やり投で冨樫旺君(機械科3年)が1位(57m08)、布施守君が4位(55m24)となり、6月13日から宮城県で行われる東北大会に出場します。