【やまがたAI部】オンライン講義 特別編
2023年10月3日 10時23分9月30日(土)に県内各高等学校をオンラインで繋ぎ、やまがた AI 部オンライン講義 特別編が開催されました。
この特別講義では、加熱時の水温データを基にAIに生・半熟・固ゆでを判定させる「ゆでたまご実験」が行われ、データの測定方法、判定を行う測定データの受け渡し、AI判定プログラムの編集・実行方法など様々な知識とスキルを学ぶことが出来ました。
☆街角テレビ用PR動画
☆令和6年度学校案内 表 中 ポスター
☆スクールミッション 及び スクールポリシー
★寒工高改築工事かわら版(製作:寒河江工業PFI㈱)
1号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号
11号 12号 13号 14号 15号 16号 17号
☆進路状況 令和4年度
☆今月の行事予定 10月の予定
☆本校の教育実践紹介 https://youtu.be/wChw_-jhXfA
☆学科名の変更について
☆寒河江工業高等学校改築整備事業 *詳細はこちら
令和6年4月供用開始!(R2~設計・R4~着工)
☆山形県 県立高校・県立中学校 学校説明会 オープンスクール一覧
★入学者選抜情報 山形県HP
9月30日(土)に県内各高等学校をオンラインで繋ぎ、やまがた AI 部オンライン講義 特別編が開催されました。
この特別講義では、加熱時の水温データを基にAIに生・半熟・固ゆでを判定させる「ゆでたまご実験」が行われ、データの測定方法、判定を行う測定データの受け渡し、AI判定プログラムの編集・実行方法など様々な知識とスキルを学ぶことが出来ました。
寒河江まつり『みこしの祭典』
9月17日の寒河江まつり『みこしの祭典』に5年ぶりに参加いたしました。今年は本校創立60周年を迎え、【担ぎ班】、まつり全体の活動補助にあたる【ボランティア班】に生徒、教員、PTAあわせて約200名で臨み、熱気あふれる盛り上がりとなりました。
これからも地域に根差し、地域に開かれ、地域とともに頑張る高校でありたいと思います。
ご協力、ご指導、ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。
校舎改築整備事業教育連携の一環として、東北電化工業株式会社の目黒さんより、機械科3年生に「再生可能エネルギー」について出前授業を実施していただきました。
7月5日(水)~6日(木)の2日間にわたり、体育祭が行われました。競技種目はバスケットボール、バレーボール、サッカー、ソフトボール、クラス対抗長縄跳び、科対抗綱引きの6種目で競い合いました。
各クラスではオリジナルTシャツを製作し、種目優勝目指して一生懸命取り組みました。生徒会、体育委員会、各部の部員の方々円滑な運営ありがとうございました。