お知らせ

☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!

 県ポータルサイトより 紹介動画 

令和6年度進路内定状況

4月行事予定

制服デザイン(令和6年度入学生より)


トピックス

平成28年度修学旅行

2016年11月25日 11時12分

平成28年度修学旅行が、奈良・京都・大阪方面で11月13日(日)~16日(水)までの3泊4日で行われた。1日目東大寺の大仏を見学し、薬師寺のお坊さんから面白く、おかしく人の道を説いた説法を聞きました。2日目班別研修、3日目クラス別研修と各テーマに分かれて研修を行いました。4日目USJで大いに遊んできました。天候は、自主研修日の午後、小雨になり残念でしたが、それ以外は天候にも恵まれ、特にUSJでは晴天になり楽しい一日を過ごせました。4日間を通し、高校生活思い出の1ページとなる旅行であったと感じます。

 行程表         ===バス   ―――― 飛行機  ・・・徒歩 

月・日

行           程

11/13(日)

ANA734便                            

学校== 仙台空港――大阪・伊丹空港== 奈良公園== 薬師寺 == 京都宿舎

7:15  9:00 /10:10  11:35/12:10  13:15/15:15   15:45/17:00   18:00

11/14(月)

宿舎 ・・・・・ 班別研修・・・・・・・       京都宿舎

8:30                                                           17:00

11/15(火)

宿舎 ========== クラス別研修 ============ 大阪宿舎

8:30                                          19:00

11/16(水)

               ANA737便及びJAL2211

宿舎 ・・・・ USJ === 大阪・伊丹空港 ―――― 仙台空港==== 学校

8:50    9:00/15:15    16:00/16:55       18:05/18:40   20:15

           

 

  クラス別見学コース

学科名

行      程

機械科

宿舎=神戸海洋博物館=甲子園球場=道頓堀散策==あべのハルカス=宿舎

9:00  10:00/11:30   12:30/14:30 15:00/16:00 17:50/18:30   19:00 

電子機械科

宿舎====海遊館====道頓堀散策===梅田スカイビル====宿舎

8:45    10:00/12:30   12:45/14:30   17:30/18:30       19:00

情報技術科

宿舎=大阪企業家ミュージアム=道頓堀散策=造幣局=あべのハルカス==宿舎

8:45  9:50/11:30      12:00/14:00 14:30/16:00 16:30/18:00 19:00

宿泊先

京都:加茂川館(1・2日)・:ホテル近鉄ユニバーサル・シティ(3日)

旅行取扱業者

株式会社JTB東北 山形支店

寒工祭開催!

2016年10月25日 09時06分

I′M A PERFECT ENGINEER

~WE HAVE REALLY LIVED IN 寒工~


  10月21日(金)・22日(土)に寒工祭が行われました。

21日は、午前の部で各文化部・委員会・クラスCMの発表や、全校製作アートづくりを行いました。午後の部では、Mr.寒工・女装コンテストやアームレスリング大会を行い、全校生一人ひとりが大いに盛り上がりました。

22日は一般公開日で、各科・文化部・委員会・PTAの展示や、各クラスの模擬店・各種イベントを行いました。来場者数が230名ほど来て頂き、全校生を含め盛大に盛り上がることができました。

 

第53回創立記念式

2016年10月19日 16時30分

同窓会より会長 那須稔様、副会長 大沼栄司様をお迎えし、創立記念式がおこなわれました。那須会長よりご祝辞を賜り、同窓会より母校支援金の贈呈、永年勤続表彰、メカトロアイディアコンテスト全国大会及び陸上部東北大会出場への激励金贈呈がありました。

創立当初の様子とこれからの寒河江工業高校を考えるよい時間となりました。

メカトロアイディアコンテスト優勝! 全国大会出場!!

2016年10月7日 08時40分

アイディアと技術を駆使して自作したロボットで競い合う「第25回山形県メカトロアイディアコンテスト」が、9月24日(土)村山産業高校で開催されました。

今年の競技は、リモコン型ロボットで石川県の民芸品である輪島塗のお盆や箸入れなどを金沢城に見立てた棚の上に運んだり、北陸新幹線に見立てた自立型ロボットが手毬を抱えて塩ビパイプのレール上を走るなど難しい内容でした。

本校より工業研究部機械班と課題研究で編成した「寒業百万石」と「SGE・T53」の2チームが出場し、「寒業百万石」が優勝! 11月5日~6日、石川県金沢市で開催される「全国高校ロボット競技大会」に出場することになりました。


寒河江まつり 第34回『みこしの祭典』  絆 ~明日への道~

2016年9月21日 08時46分

9月18日に寒河江まつり『みこしの祭典』が行われました。

当日は、生徒219名・PTA11名・職員28名の総勢259名で参加しました。スタート前は雨の降る中、厳しい状況でしたが担ぎ始めてからは、元気のある寒河江工業高校らしい姿を、観客の方々に見てもらうことができました。