お知らせ

☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!

 県ポータルサイトより 紹介動画 

令和6年度進路内定状況

4月行事予定

制服デザイン(令和6年度入学生より)


トピックス

やまがた雪フェスティバル参加

2017年2月8日 10時06分

2/3(金)~2/5(日)に行われた「やまがた雪フェスティバル」の企画である「やまがた式イグルー」の製作に参加してきました。今回は樹氷型イグルー1基、創作イグルー2基を製作しました。多くの来場客の皆さまに足を運んでいただきました。

 製作した作品と、製作の様子になります。


山形盲学校へ教材贈呈及び授業見学

2017年1月26日 11時56分

 情報技術科では、3年前より山形盲学校へ3Dプリンタで製作した教材を贈呈し、授業で役立てて頂いています。

今回は山盲の依頼に応じて国会議事堂写真や平面図を基に3Dデータを製作し、贈呈しました。1月24日にその模型を使った授業を行われ、見学に伺いました。

山盲の児童は社会の授業の中で模型を触り、中央の特徴的な屋根の形状や左右対称であることを読取りながら国会について学んでいました。本校の生徒達も「製作の意図が伝わり、作品が役に立ってうれしい」との感想を述べていました。

 この模型は東京の衆議院第一議員会館の売店にも展示して頂いております。


3学期始業式

2017年1月6日 10時36分

3学期の始業式が行われました。

雪の降る寒い日でしたが、元気に登校し、久々に会う先生や友人と笑顔で談笑する姿が見られました。酉年の2017年が始まります。「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますが、新しい年の目標や計画を立てて一人ひとりが大きく羽ばたく年になるよう願っています。

本年もよろしくお願い致します。

2学期終業式

2016年12月26日 10時22分

 

12月22日に表彰式と2学期の終業式が行われました。

2016年が終わり、2017年を迎える冬休みです。生徒の皆さんには、新年の決意を新たにし、ぜひ家族と新しい年の希望を話し合う機会を持ってもらい、事件・事故・トラブル等なく3学期始業式の日に元気に登校してきてほしいと思います。

【機械科】小学生と高校生のものづくり教室

2016年11月28日 10時57分

 平成28年11月25日(金)の午後、今年で3回目となる、小学生と高校生のものづくり教室の出前授業を行いました。今年は寒河江市立南部小学校5年生のクラスにお邪魔しました。機械科3年生の全員が製作時の先生として小学生の手伝いを行いながら製作を進めていきます。作ったのは、ペットボトルカーとポンポン船です。それぞれ、作業行程が少なくなるように工夫していますが、はじめて使う道具や力が必要なところなどあるため、その都度高校生が先生となり、製作を行いました。そして、最後にものづくり教室を行った記念に、機械加工技術を使って製作した記念品を児童一人一人にプレゼントしています。今年は、サンドブラストという方法を用いたガラスのペーパーウエイトを贈りました。

今回は南部小学校の児童の皆さんからお礼の手紙なども頂きました。有意義な時間をありがとうございました。