同窓会入会式
2018年2月26日 09時11分2月22日(木)に、『第53回 同窓会入会式』が行われました。
式の中で那須稔会長は、『スタートの大切さ』や『社会に希望を持って向かってもらいたい』と言う激励のエールを話しました。
また、入会者代表として、『今後の社会で活躍できるよう努力していきたい』と力強い挨拶がありました。
2月22日(木)に、『第53回 同窓会入会式』が行われました。
式の中で那須稔会長は、『スタートの大切さ』や『社会に希望を持って向かってもらいたい』と言う激励のエールを話しました。
また、入会者代表として、『今後の社会で活躍できるよう努力していきたい』と力強い挨拶がありました。
1・2年在校生全員が発表を見学、また地元企業12名の来賓の方や、左沢高校の2年生も発表会を見学してくれました。
1月26日(金)、電子機械科の課題研究発表会が行われました。3年間の学習の成果をもとに、電子機械科らしいものづくりを通した幅広い研究テーマで発表が行われました。研究テーマは下記の7テーマです。
研究テーマ
1.コナン君スケボーの製作Ⅱ
2.半自動パンケーキ焼き器の製作
3.Arduinoを用いたLEDチェス盤の製作
4.腕相撲マシンの製作
5.ニキシイ管時計とおみくじとトースターの製作
6.スマート・コントロール
7.電気工事士の取組み
1/16(火)、3Dプリンタによる教材作りで本校と連携している山形盲学校を、情報技術科 課題研究3Dモデリング班の4人が訪問し、本校の課題研究で製作した歴史教材を、実際に盲学校の授業で使うところを見学させて頂きました。
自分たちで製作した教材を目の前で使って頂き、生徒は、非常にやりがいを感じたとのことでした。来年度以降も、山形盲学校と連携していく予定ですので、よろしくお願い致します。
2月2日~4日まで、やまがた雪フェスティバルが行われました。