お知らせ

☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!

 県ポータルサイトより 紹介動画 

令和6年度進路内定状況

4月行事予定

制服デザイン(令和6年度入学生より)


トピックス

特別奨励賞受賞!水中ロボットコンベンション inJAMSTEC 2020

2020年12月16日 14時46分

水中ロボットコンベンション in JAMSTEC 2020/海と日本プロジェクト 【特別奨励賞】受賞
開催日: 令和2年12月5日(土)、令和2年12月6日(日)
場所:主体はオンライン開催
ジュニア部門に本校情報技術科3年課題研究班5名が参加しました。
班員 庄司陸葉、三浦隼人、細谷彪流、菅原悠、村山元啓

大会用WebページURLです。
http://uwr.sakura.ne.jp/jam20/%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e6%a6%82%e8%a6%81/
今回のロボコンはWeb上で動画を公開し、それをもとに審査、質問がオンライン上で行われました。
大会本部からyoutubeにアップされた動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=AIeDP9B-xFY&list=PL7niPiAIqUjrsPu3okWw2If9ppS44WqED&index=18

就職ガイダンスの様子(2学年)

2020年12月14日 17時35分

<2020.12.14>3年生の進路がほぼ決まりつつある中、続けとばかりに2年生も進路(就職)活動の一環として実施しました。この中では、「コロナ禍の社会で大切なこと!」について学びました。生徒たちの真剣な態度が印象的でした。

さがえ元気づくりAWARD受賞!

2020年11月27日 10時27分

<20201126>この度、寒河江市から「さがえ元気づくりAWARD2019」を受賞いたしました。国際部門において、モンゴル「新モンゴル学園日馬富士校」の安全安心の向上をはかるため、本校製作の刺股を寄贈するなどの交流通じて、寒河江市のPRの一役を担ったことが評価されました。

視覚障がい者用「話す将棋盤」の製作研究中

2020年11月26日 10時16分

<20201125>電子機械科3年生が課題研究の一環として、山形大学と連携しながら、視覚障がい者が使用する将棋盤を製作研究しています。昨年度から取り組んだ研究で、これまでも改良を重ねてきました。この日も、山形大学の長崎先生と実際に使用する佐藤さんに作品を評価していただきました。この研究成果は、来月に予定されている「山形県探究型学習発表会」でも発表しますのでご注目ください。