「第47回児童文化賞」文化芸能部門で優秀賞
2014年11月4日 09時34分寒河江青年会議所主催「第47回児童文化賞」文化芸能部門で優秀賞をいただきました。
生徒の感想
自分たちの取り組みを、高く評価していただき光栄です。このコンクリートカヌーがきっかけとなり、カヌーに興味を抱く人が増えることを期待しています。
メカニカルエンジニア科 ロボットエンジニア科 ITエンジニア科
★入試情報
令和8年度山形県公立高等学校入学者選抜情報
➡ 山形県ホームページ 8月8日 実施要項が掲載されました。
募集要項は、11月14日(金)に公開されます。
★学校紹介パンフレット
☆新しい学校の魅力を紹介! 県ポータルサイトより 紹介動画
☆制服デザイン(令和6年度入学生より)
寒河江青年会議所主催「第47回児童文化賞」文化芸能部門で優秀賞をいただきました。
生徒の感想
自分たちの取り組みを、高く評価していただき光栄です。このコンクリートカヌーがきっかけとなり、カヌーに興味を抱く人が増えることを期待しています。
去る10月25・26日に学校祭が開かれました。
テーマは『ココロオドル 寒工祭』です。
26日には一般公開もおこなわれ、保護者、卒業生、地域の方々、多数来校されました。
実行委員会と全校生、一体となって思い出に残る学校祭となりました。
来校された方々、ありがとうございました。
9月15日、今年も寒河江まつり『みこしの祭典』に参加しました。
担ぎ、ボランティアに生徒、教員、PTAあわせて300名での参加です。
少し肌寒さを感じる夜ではありましたが、熱気で吹き飛ぶ盛り上がりとなりました。
これからも地域に根差し、地域に開かれ、地域とともに頑張る寒河江工業高校でありたいと思います。ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。
7月29日に小学生を対象とする「ものづくり体験教室」が開かれました。定員を超える小学生が参加して、各生徒の小学校の校歌が流れる電子オルゴールを製作しました。みなさん上手にできました。
参加者の感想です。
ぼくは、今回始めて電子オルゴールを作りました。初めて会った高校生だったので、緊張しながら頑張りました。
一番難しかったのは半田付けです。始めて半田付けをしたのでなかなかうまくできませんでした。だけど、色々教えてもらいながらうまくできました。とても楽しく作りました。
また、今度も作りたいと思いました。 M小学校 S・K君
平成26年7月11日(金)~7月13日(日)
男子団体 近的
36射19中
2位3位決定戦 競射により3位入賞
男子個人 近的
荒木信彦
12射10中 優勝
個人・団体ともに、入賞できました。