地域とともに「若草のみち除草・清掃活動」を行いました。
2023年6月8日 09時13分6月8日(木)に交通安全模範道路『若草のみち』(学校前の道路)の除草・清掃活動を行いました。今年も感染対策のため作業を分け、寒河江工業高校生徒・職員が除草・清掃活動を、企業・町内会の方からプランターに花を収め設置しました。
主な活動
①交通安全運動の推進
②花いっぱい運動の推進
③毎月15日は交通安全・地域環境美化浄化
6月8日(木)に交通安全模範道路『若草のみち』(学校前の道路)の除草・清掃活動を行いました。今年も感染対策のため作業を分け、寒河江工業高校生徒・職員が除草・清掃活動を、企業・町内会の方からプランターに花を収め設置しました。
主な活動
①交通安全運動の推進
②花いっぱい運動の推進
③毎月15日は交通安全・地域環境美化浄化
生徒会常任委員と生活安全委員会による朝のあいさつ運動を行いました。
6月2日から3日間、米沢市営弓道場で県総体が行われました。
初日の個人戦、機械科3年児玉と、情報技術科2年井上が出場、8射5中が準決勝進出の条件ですが、児玉が5中で通過。決勝進出条件の4射3中に1本届かず惜しくも敗退となりました。
2日目の団体予選、1回目、20射7中で最悪のスタートと思われましたが、後がない3年生が奮起、2回目12中、3回目9中、合計28中で最終日の決勝リーグ進出5校に残りました。最終日の決勝リーグは、寒工12-10明新館、寒工12-8山形工業、寒工10-15山形中央、寒工10-11鶴岡工業、2勝2敗で山形工業と並びましたが、総的中数で上回り、3位入賞となりました。
インターハイ出場はなりませんでしたが、3年生中心に立派な成績です。悔しさは残りますが、コーチはじめ、部員、家族、様々な人たちに支えられ、充実した幸せな高校弓道生活だったと思います。ご声援ありがとうございました。