お知らせ

★入試情報

 令和8年度山形県公立高等学校入学者選抜情報

 ➡ 山形県ホームページ 8月8日 実施要項が掲載されました。

 募集要項は、11月14日(金)に公開されます。

★学校紹介パンフレット

2025pam12025pam22025pam32025pam42025pam52025pam6

☆新しい学校の魅力を紹介! 県ポータルサイトより 紹介動画 

令和6年度進路内定状況

制服デザイン(令和6年度入学生より)

トピックス

課題研究発表会開催

2016年2月9日 16時00分
全校課題研究発表会が本校体育館で行われました。

機械科、電子機械科、情報技術科の代表が発表を行い、最優秀賞には情報技術科が発表した「RaspberryPi」が選ばれました。

地元企業から9名の方が審査委員として各科の発表を審査していただきました。キャンパス制の一環で左沢高校の2年生40名も発表会を見学してくれました。

やまがた雪フェスティバル参加

2016年2月1日 10時18分

1/29()1/31()に寒河江市の最上川ふるさと総合公園で行われた山形雪フェスティバル内の企画「やまがた式イグルー」に参加しました。
本校は合計4体の雪像を製作し、そのうち1体が寒河江市長賞を受賞しました。多くの来場客の皆さまに足を運んでいただきました。

製作した作品と製作の様子です。

   

第52回創立記念式

2015年12月4日 16時00分


12月5日は本校の創立記念日です。今年で52回目を迎えました。
同窓会より副会長 大沼栄司様をお迎えし、創立記念式がおこなわれました。
校長式辞、大沼副会長よりご祝辞を賜り、同窓会より母校支援金の贈呈がありました。
創立当初の様子とこれからの寒河江工業高校を考えるよい時間となりました。

3Dプリンタ実演イベント【機械・情報技術科】

2015年11月16日 14時47分
 11月14日、イオンモール天童にて、機械科・情報技術科と天童高校の合同で、3Dプリンタの実演イベントを行いました。

約300人の買い物客の方々に足を止めていただき、オリジナル将棋駒キーホルダーを約100名の方にプレゼントさせていただきました。中には自分の駒が出来上がるまでずっと3Dプリンタにかじりついてみてくださる方もおり、充実したイベントとなりました。

【機械科】ものづくり体験教室@寒河江小学校

2015年11月4日 16時03分

 1027日(火)寒河江小学校で6年生を対象としたものづくり体験教室を実施しました。機械科3年生が先生となり「ペットボトルカー」と「ポンポン船」の二手に分かれて作製しました。一つ一つの工程が終わるたびにお互いに笑顔が見られました。作品が完成し上手く動くと歓声があがり、「楽しかった」「家でもやってみたい」との声が聞こえました。生活を豊かにすることこそ工業の役割ですが、今回のような「ものをつくる」ことが原点であり、楽しく体験することができお互いにとって良い思い出となりました。