さがえさくらんぼfestivalのボランティアに行ってきました!
2025年6月20日 16時25分令和7年6月15日(日)に開催されたさがえさくらんぼfestivalのボランティアに有志生徒が参加しました。当日は様々なイベントが開催されており、会場の熱気は高温多湿な天候と相まって活気は最高潮に達していました。その状況下でも、精一杯ボランティア活動を務めあげることができました。
メカニカルエンジニア科 ロボットエンジニア科 ITエンジニア科
★入試情報
令和8年度山形県公立高等学校入学者選抜情報
東日本大震災により被害を受けたと認められる方に対する入学者選抜手数料及び入学料免除のお知らせ.pdf
➡ 山形県ホームページ 8月8日 実施要項が掲載されました。
東日本大震災に伴う入学者選抜手数料及び入学料の免除について - 山形県
★学校紹介パンフレット
☆新しい学校の魅力を紹介! 県ポータルサイトより 紹介動画
☆制服デザイン(令和6年度入学生より)
令和7年6月15日(日)に開催されたさがえさくらんぼfestivalのボランティアに有志生徒が参加しました。当日は様々なイベントが開催されており、会場の熱気は高温多湿な天候と相まって活気は最高潮に達していました。その状況下でも、精一杯ボランティア活動を務めあげることができました。
令和7年6月12日(木)に若草のみち除草・清掃活動を行いました。
本校生徒と寒河江中央工業団地の企業の方々と共に協力しサガエギボウシに注意しながら作業を進めることができました。ご参加、ご協力いただきました若草のみち推進委員会の皆様に御礼申し上げます。
令和7年6月2日(月)から1週間、生徒会、生活安全委員会の生徒で朝8時15分から8時30分までマナーアップ運動を行いました。
この活動は、交通安全、車両整備、駐輪マナーに対する意識高揚、身だしなみ、あいさつなどの学校生活、マナーに対する意識高揚を図ることを目的としています。
5月31日(土)に共労バザールのボランティアに参加しました。
今回は左沢高校から3名、本校から1名参加しました。
当日は小雨でしたが、最後まで共労バザールを盛り上げることができました。
引き続き、郷土を愛し地域産業界や社会に貢献できるようボランティア活動を頑張ってまいります!
ロボットエンジニア科にレーザー加工機が新たに導入されて早1年。
↓こちらは2層板という樹脂材料で、磁石になっています!
↓紙の認定証も、かっこよくできるか実験!
↓話題のジブリ風のイラストも!
AIを活用したものづくりも生徒の皆さんと一緒に研究していきたいところですね♪
今後は革製品(レザー)も実験予定です。お楽しみに!