お知らせ

☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!

 県ポータルサイトより 紹介動画 

令和6年度進路内定状況

4月行事予定

制服デザイン(令和6年度入学生より)


トピックス

アニマルセラピーを始めました

2019年12月26日 13時17分

<20191220>
本校でアニマルセラピーを始めました。
今月から月一回のペースで、セラピー犬の「空(くー)ちゃん」(に来てもらうことになりました。くーちゃんは、ミニチア・シュナウザー犬で、とても賢く可愛いワンちゃんです。
この日は初日でもあり覗き込む生徒多数、
興味はあるものの『部活に行かなきゃ・・・』の生徒多数『俺、犬好き~~~!』『私抱っこした~い!』など、生徒たちの評判は上々でした。
学年の枠を超えて、くーちゃんを話題にして会話が盛り上がっているようでした。
ただの癒しだけではなく、学年の枠を超えた交流の場としても、大変な効果があったようです。
来月もまた機会を設けてみたいと思います。

情報モラル・セキュリティ標語で「優秀賞」

2019年12月20日 17時40分

<20191220>
【自撮り画像 背景だけで 位置特定】
SNSの安全利用を全国の小中高生らが考える「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」の標語部門で、情報技術科3年の森屋碧さんが優秀賞に輝き、本校にて表彰式が行われました。この日は、塚本高弘県警サイバー犯罪対策課長か表彰状と副賞を受け取りました。

ソロプチミスト寒河江様より助成金をいただきました

2019年12月18日 13時45分

<20191216>
国際ソロプチミスト寒河江)太田会長はじめ6名の会員の皆様が来校し、助成金を贈呈いただきました。また、懇談の中で、生徒会長と副会長が、本校の地域ボランティアについての発表を行い貴重な情報交換の場ともなりました。助成金については教育活動に有効活用させていただきます。誠にありがとうございました。

第2学年就職ガイダンスの様子

2019年12月17日 13時40分

<20191216>
いよいよ2年生が進路実現に向けて具体的に動き出しました。
この日の内容:
①コミュニケーションを高める ②社会・仕事を知る ③就職活動を理解する ④自己紹介文をつくる ⑤面接を体験する

【電子機械科】ロボット制御実習の様子

2019年12月13日 19時41分

<20191213>
電気機械科のイニシャルはRobotの「R」
この日の実習では、四足歩行ロボットの歩行制御のプログラムに真剣に取り組んでいました。