ロボットエンジニア科 はんだ付け講習会
2024年5月17日 16時14分工業技術基礎の時間にはんだ付け講習会が行われました!初めてのはんだ付けにも関わらず、熱心に技術を学び、実際にロボット製作に役立てるためのスキルを身につけていました。講師の方は、自身の経験をもとに、実践的なノウハウやコツを教えてくれ、生徒が積極的に取り組んでいた姿が印象的でした。はんだ付け技術を身につけ、今後のロボット製作に活かしていただけることを期待しています!
工業技術基礎の時間にはんだ付け講習会が行われました!初めてのはんだ付けにも関わらず、熱心に技術を学び、実際にロボット製作に役立てるためのスキルを身につけていました。講師の方は、自身の経験をもとに、実践的なノウハウやコツを教えてくれ、生徒が積極的に取り組んでいた姿が印象的でした。はんだ付け技術を身につけ、今後のロボット製作に活かしていただけることを期待しています!
詳しくはこちらの専用サイトをご覧ください↓↓
4月24日、前期生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは、
生徒会や各種委員会の活動方針・活動計画が示されました。様々な意見・質問もあがり、関心の高さがうかがえました。生徒一人一人が楽しく充実した学校生活を送れるよう、全校生徒で協力して頑張っていきましょう。
4月22日、地区総体を中心とした運動部の壮行式が行われました。
先週末より各競技の大会が本格的に始まりました。県大会の出場権を獲得するため、精一杯の力を発揮することを期待します。
4月9日(火)に寒河江工業高等学校新体育館にて、令和6年度山形県立寒河江工業高等学校入学式が挙行されました。新校舎となり、最初の入学式となりました。制服も一新し新入生85名の、入学が許可されました。(入学者人数 メカニカルエンジニア科:30名、ロボットエンジニア科:22名、ITエンジニア科:33名)
目指せ 輝くエンジニア
入学式の模様はPress YamashinのYouTubeでも紹介されました。 YouTubeのリンク先↓↓↓↓