ロボットエンジニア科
ロボットエンジニア科
身近な自動車から宇宙を飛ぶロケットまで、すべてコンピュータで制御されています。電子機械科では、人間がより使いやすく、便利な製品を作るための技術を学習します。
ロボットエンジニア科トピックス
オープンスクール開催
2022年7月29日 17時00分3年生の課題研究がスタートしました
2022年4月30日 09時30分令和3年度課題研究発表会
2022年1月31日 13時00分1月28日(金)に電子機械科の課題研究発表会が行われました。3年生の課題研究の成果を発表するイベントです。2,3年生は同じ実習室、1年生は別室にてリモートでの参観でコロナ対策を講じながらの実施となりました。今年度は「IOT電子制御」、「電気工事士&独立型ソーラーシステムの試作」、「コナン君スケボー4」、「駒の位置と種類を読み上げる将棋盤の製作・研究」、「メカナムホイールコントローラの製作」、「デジタルモノづくり」、「パワーアシストスーツろうあぁぼでぇ」の7テーマでの発表でした。実演も含んだプレゼンテーションで参加者の興味を引くような内容でした。
ラジオの取材を受けました!
2022年1月14日 12時17分1/13(木)に山形放送の取材を受けました。
「電子機械科の日常」で、その時の様子などの写真を掲載しています。
是非ご覧ください。