機械科 課題研究発表会
1月30日(水)、機械科の課題研究発表会が行われました。ものづくりや資格取得など、
3年生が1年間かけて取り組んできたテーマの内容と成果について、1、2年生や保護者の前で堂々と発表しました。
課題研究テーマ
① 「ロストワックス鋳造」
② 「機械加工によるものづくり」
(アイアンコースター・歯車キーホルダーの製作)
③ 「3DCAD・小型万力の製作」
④ 「メカトロアイデアコンテスト ロボットの製作」
⑤ 「技能検定3級 機械加工 普通旋盤作業」
電子機械科 課題研究発表会
情報技術科 課題研究発表会
1月23日、情報技術科の課題研究発表会がおこなわれました。
研究テーマは下記の7テーマです。電子工作、・制御、CG・マルチメディア、IT系と様々な分野の研究・製作の内容が
発表されました。
発表会の最後に3年間資格取得等成果をあげた3年生の表彰と、発表会の最優秀グループを表彰して終わりました。
研究テーマ
1.ものづくり体験教室・出前授業
2.LEGOマインドストームを使ったロボット制御
3.Webサイトの制作研究
4.H8マイコンを用いた制御・製作
5.とびだせ!!オレたちのAR CG・マルチメディア
6.Flashによる創作童話づくり

研究テーマは下記の7テーマです。電子工作、・制御、CG・マルチメディア、IT系と様々な分野の研究・製作の内容が
発表されました。
発表会の最後に3年間資格取得等成果をあげた3年生の表彰と、発表会の最優秀グループを表彰して終わりました。
研究テーマ
1.ものづくり体験教室・出前授業
2.LEGOマインドストームを使ったロボット制御
3.Webサイトの制作研究
4.H8マイコンを用いた制御・製作
5.とびだせ!!オレたちのAR CG・マルチメディア
6.Flashによる創作童話づくり
土木科 課題研究発表会
1月29日、土木科の課題研究発表会がおこなわれました。
研究テーマは下記の7テーマです。
土木科の特徴は、地域と関わり、地域に貢献する活動を目指して取り組んでいることです。
今後も土木科では、郊外発表が3つ予定されています。
その状況も、土木科のHPでお伝えしたいと思います。
研究テーマ
1.地震について
2.地域と関わる「ものづくり」
3.雪で潰れないビニールハウス
4.橋梁模型
5.コンクリートカヌー
6.駐車場修繕工事
7.寒河江市中央工業団地「第一公園整備計画」
The Park Five Years After