お知らせ

★オープンスクール2025 8月2日(土)

New!↓(PDFをクリックしてご覧ください!)

R07年度_7月_HP掲載用.pdf

 タイトルなし

日程や申し込み方法など詳細については、6月30日以降、各中学校にご連絡いたします。

7月2日(水)各中学校に郵送しました。

HPダウンロード用_R07年度_○○中学校_寒工_オープンスクール送付文書.docx

↑ダウンロードしてお使いください。

(参加希望の中学生は、所属中学校の進路担当の先生を通してお申込みいただきます。)

2025pam12025pam22025pam32025pam42025pam52025pam6

☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!

 県ポータルサイトより 紹介動画 

令和6年度進路内定状況

6月行事予定

制服デザイン(令和6年度入学生より)


トピックス

高校生への地元企業説明会

2019年2月20日 10時40分

2月15日、寒河江市中央公民館において「高校生への地元企業説明会」が行われ、本校2年生と左沢高校2年生が参加しました。地元企業34社のブースを回りながら各企業の説明を聞き、各企業や様々な仕事を知る良いきっかけになりました。

参加生徒の感想

・日本一の工場ということが1番心に残った。その会社で作ったものが、日本の8割の車に使われていることを知った。

・この会社は仕事の選び方についても教えてくれた。給料も大切だが家族との関わりも重視しなければいけないと思った。 

・資格を第一にするのではなく熱意を必要としている部分で、入社後の成長が見込めると思った。
  
   

3年生による進路体験講話

2019年2月13日 18時31分

進路先が決定した3年生から、1,2年生の後輩に体験談をお話してもらいました。
2019.01.23
   

2学年就職ガイダンス

2019年2月13日 18時28分

2学年就職ガイダンスに参加しました。
2018.12.17 寒河江市文化センター)
  

寒河江青年会議所 第51回児童文化賞(SJC賞)優秀賞受賞

2018年11月13日 16時11分

この度、公益財団法人寒河江青年会議所の創立を記念して作られました、他の模範となる活動を行った児童生徒、団体及び学校を対象として表彰する児童文化賞(SJC賞)において、寒河江工業高校が20年以上の長きにわたり、担ぎ手と運営ボランティアで活動してきた寒河江まつり「神輿の祭典」への参加が高く評価され、優秀賞(善行ボランティア部門)を受賞させていただきました。普段から、地域の方々から支えられている中で、地元高校として地域を元気にすることに貢献でき、さらにはこのような大変立派な賞までいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも文武両道に励み、地域に根ざし、地域に開かれた工業高校を目指して生きたいと思います。

 


ものづくり体験教室

2018年8月6日 17時18分

 8月1日、情報技術科において「ものづくり体験教室」が行われました。17名の小学生が参加し、高校生の指導のもと「手作り燃料電池」の製作を行いました。暑い中汗をかきながら、全員完成させることが出来ました。

参加者の感想

・むずかしかったけど、高校生の人が手伝ってくれて出来た。電気を作ったのがしたこと無かったので、出来てよかったと思いました。

・面白かったので、もっと家で塩を入れたりスポーツドリンクを入れて実験してみたい。

・科学的なことで、自由研究などに使えそうでした。