部活動の紹介を行いました
2019年4月10日 14時23分【4/10】
新入生107名を迎え、対面式の後に部活動紹介を行いました。
新入生は、各部の特色あふれるパフォーマンスに驚いていました。
メカニカルエンジニア科 ロボットエンジニア科 ITエンジニア科
★オープンスクール2025 8月2日(土)
New!↓(PDFをクリックしてご覧ください!)
日程や申し込み方法など詳細については、6月30日以降、各中学校にご連絡いたします。
7月2日(水)各中学校に郵送しました。
HPダウンロード用_R07年度_○○中学校_寒工_オープンスクール送付文書.docx
↑ダウンロードしてお使いください。
(参加希望の中学生は、所属中学校の進路担当の先生を通してお申込みいただきます。)
☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!
県ポータルサイトより 紹介動画
☆制服デザイン(令和6年度入学生より)
【4/10】
新入生107名を迎え、対面式の後に部活動紹介を行いました。
新入生は、各部の特色あふれるパフォーマンスに驚いていました。
4月8日、平成31年度の入学式が行われました。
今年度は機械科34名、電子機械科33名、情報技術科40名、計107名の新入生が入学を許可されました。期待と不安が交差する中、高校生活のスタートを切った入学生諸君には、しっかりと目標をもって充実した高校生活を送ってほしいと願っています。
4月8日、平成31年度の新任式と始業式が行われました。
新任式では、髙橋校長をはじめ9名の先生をお迎えしました。
2年生は昨年度の経験を活かし新入生を導き、3年生は将来のためのスタートダッシュを早めに動き出し、飛躍の一年になるべく頑張ってほしいと思います。
3月5日、進路別セミナーが行われました。希望する進路ごとに分かれ、外部講師による専門分野の講話を聞きました。
参加生徒の感想
・講演で、「就職は会社に入ることではなく仕事に就くこと。仕事とは人の役に立って、お金を頂くこと。人の役に立たない仕事などない」と知った。
・話の中で「お金のために働くのではなく、働くからお金がもらえる」という言葉が印象に残った。将来の事をきちんと考えて仕事選びをしていきたいです。
・AO入試はおすすめする試験だが、自分自身がどのような人なのかをはっきりとしないといけないことがわかった。また、大学や短大、専門学校で自分のやりたいことをそれぞれ考えていきたい。
・自己分析が最も重要で、好きなだけでは仕事は出来ないし、自分の特性と仕事側が求める特性が一致していないといけないと思った。「3年間頑張った」と言えるものを見つけておくことは、とても重要だと思った。
3月7日、キャリアノートへ記入をしながら、キャリア学習の1年間の振り返りと来年度の目標設定を行いました。その後、先生方と1対1の面談形式の点検を受け、自分の進路に向き合い、深く考える大切な時間となりました。