【生徒会】壮行式
2023年5月15日 15時06分地区および県高校総体に向けた壮行式が実施されました。各運動部からは、試合への決意の言葉と選手宣誓が述べられ、間近に迫った高総体への意欲が感じられました。校長からは「全力を振り絞って、最後まで」という励ましの言葉をいただきました。選手の皆さんのご健闘をお祈りいたします。
生徒会の皆さんが、司会進行や運営、整列を行いました。
メカニカルエンジニア科 ロボットエンジニア科 ITエンジニア科
★オープンスクール2025 8月2日(土)
New!↓(PDFをクリックしてご覧ください!)
日程や申し込み方法など詳細については、6月30日以降、各中学校にご連絡いたします。
7月2日(水)各中学校に郵送しました。
HPダウンロード用_R07年度_○○中学校_寒工_オープンスクール送付文書.docx
↑ダウンロードしてお使いください。
(参加希望の中学生は、所属中学校の進路担当の先生を通してお申込みいただきます。)
☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!
県ポータルサイトより 紹介動画
☆制服デザイン(令和6年度入学生より)
地区および県高校総体に向けた壮行式が実施されました。各運動部からは、試合への決意の言葉と選手宣誓が述べられ、間近に迫った高総体への意欲が感じられました。校長からは「全力を振り絞って、最後まで」という励ましの言葉をいただきました。選手の皆さんのご健闘をお祈りいたします。
生徒会の皆さんが、司会進行や運営、整列を行いました。
生徒総会は年2回、年度初めと年度末に行われる生徒の活動の場で、「よりよい学校作り」を目指し、生徒会長を中心に議題の提案から議決まで生徒の手により行われます。
今回は生徒会役員や各委員会委員長が年間方針を発表しました。
あいさつ運動を行いました。気持ちのいいスタート。
あ:あかるく、い:いつも、さ:さきに、つ:つづける
新入生を迎え、対面式の後に部活動紹介を行いました。
工業技術基礎の時間にはんだ付け講習会が行われました!初めてのはんだ付けにも関わらず、熱心に技術を学び、実際にロボット製作に役立てるためのスキルを身につけていました。
講師の方は、自身の経験をもとに、実践的なノウハウやコツを教えてくれ、生徒が積極的に取り組んでいた姿が印象的でした。はんだ付け技術を身につけ、今後のロボット製作に活かしていただけることを期待しています!