吹奏楽部について
2019年4月19日 14時03分 [吹奏楽部]吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
現在寒河江市のチェリークアパークで行われている、「花咲かフェスティバル2013 ゆめタネ@さがえ」のステージで演奏しました。
楽器演奏の初心者が多い本校吹奏楽部ですが、初めてのステージで堂々と演奏できました。
また、保護者の皆様をはじめ、多くの来場者の皆様に足を止めていただき、温かい拍手を頂けたこと、大変うれしく思います。ありがとうございました。