吹奏楽部について
2019年4月19日 14時03分 [吹奏楽部]吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
※無断転載を禁止します。
↑天童市の演奏会に参加
↑特別支援学校でのボランティア演奏
部員が作った勧誘のチラシの第4弾です。是非ご覧ください。
※補足
絵が得意、ダンスが得意という人も活躍できます。部員が作った勧誘のチラシの第3弾です。
※補足
中学の時、運動部だった生徒もいます。(陸上部やテニス部など)
楽器はすべて学校の物をお貸ししますので、購入の必要はありません。1年生の皆さんへ
部員が作った勧誘のチラシの第2弾です。是非ご覧ください。
↑2年部員製作
↑2年部員製作
1年生の皆さんへ
本校吹奏楽部では、新入部員を募集しております。経験・未経験は問いません!
現在、3年生4人(男子2女子2)2年生5人(男子2女子3)で活動しています。今の部員も、半数以上の部員は高校から吹奏楽をはじめました!
興味のある方は是非!一緒に良い活動をしていきましょう。
部員が作ったチラシを掲載します。かなり頑張って作ったので、是非ご覧ください!
久しぶりの更新です。1月17日(金)に寒河江工業高等学校吹奏楽部と楯岡特別支援学校大江校との音楽交流会を行いました。当日は本校の演奏の他、吹奏楽伴奏による合唱もあり、楽しい時間を過ごさせて頂きました。このような素晴らしい機会を頂き、本当にありがとうございました。
※以下の写真の無断転載を禁止します
久しぶりの更新になります。4月に新入部員が入学してから、怒涛のように時間が過ぎていきました。ここまでの活動についてお知らせ致します。
※以下の写真の無断転載を禁止します
★5月15日、本校と左沢高校のキャンパス制行事にて演奏させて頂きました。少ない練習の中での演奏でしたが、良い演奏ができたと思います。左沢高校の皆さんありがとうございました!
★7月14日、吹奏楽コンクール村山地区大会にて優良賞を頂きました。当日は大きなミスもなく、我々ができる最高の演奏ができました。生徒たちの底力に脱帽です。応援して頂き、ありがとうございました。
★8月1日、NHK合唱コンクールのフリー部門に参加させて頂きました。本校としては初めての挑戦でしたが、非常に貴重な経験をさせて頂きました。
※写真は、本番前の練習の様子です
★当日の様子(無断転載禁止)
★当日の様子(無断転載禁止)
本校の卒業式にて、入退場曲と国歌の演奏をさせて頂きました。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。先輩方が繋いでくれた吹奏楽部の活動を、これからは後輩たちがしっかりと守っていきます。
卒業生へ:たまには学校に遊びに来てくださいね。