吹奏楽部について
2019年4月19日 14時03分 [吹奏楽部]吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
吹奏楽部の部員のほとんどが高校から楽器を始めた初心者です。
音づくり人づくりの部訓のもと、限られた練習時間の中で一人ひとりが日々演奏のレベルアップと人間力の向上に励んでいます。
★活動写真(無断転載禁止)
令和5年度 山形県吹奏楽コンクール
第1回定期演奏会(2020年9月6日)
第4回定期演奏会(2024年1月27日)
★当日の様子(無断転載禁止)
9/9(日)に、本校のすぐ近くにあるツクイ寒河江にて、訪問演奏をさせて頂きました。本校吹奏楽部として訪問演奏をさせて頂くのは初めてで、非常に貴重な経験をさせて頂きました。当日は、お客さんにも温かく迎え入れて頂き、想像以上の盛り上がりで、夏休みから昨年以上に練習に力を入れてきた成果を出すことができました。次の機会にも、是非演奏させて頂ければと思います。
6/23(土)に、寒河江市の最上川ふるさと総合公園内のハウスで演奏させて頂きました。当日は、さくらんぼの祭典で会場が混み合う中、たくさんのお客さんに来ていただきました。
これからも、地域に根ざした活動を行っていきたいと考えています。演奏依頼などあれば是非ご相談頂ければと思いますので、よろしくお願い致します。
★当日の様子(無断転載禁止)
★当日の様子(無断転載禁止)
5/6(日)に、寒河江工業高校吹奏楽部ミニコンサートを開催しました。当日は保護者の皆さんやOBも駆けつけてくれました。全14曲ということで、昨年以上にボリュームのあるコンサートになりました。来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
★当日の様子(無断転載禁止)
久しぶりの更新です。3月に様々イベントがありましたので、まとめてご報告させて頂きます。
①3/3(土)の卒業式で、入退場・国家・校歌を演奏しました。先生方にも演奏のご協力を頂き、いつも以上に華やかな演奏の中で3年生を送り出しました。
②3/24(土)、山形商業高校と合同練習をしました。様々な練習方法を教えて頂きましたので、学校に戻ってから取り入れて、技術の向上に努めていきたいと思います。
③3/29(木)の村山地区合同演奏会に参加しました。本校は、東海大学山形高校・寒河江高校・左沢高校と一緒に演奏させて頂きました。本番は70名を超える人数での演奏となり、普段は少人数で演奏している本校にとって、貴重な経験をさせて頂きました。
3学期の始業式で校歌を演奏しました。3年生が引退し、新体制になったばかりですが、3学期も卒業式や合同演奏会など、様々なイベントに参加する予定です。ホームページも随時更新していきますので、よろしくお願い致します。
12/23(土)に、寒河江工業高校吹奏楽部 第2回ミニコンサートを開催致しました。当日は、多くの保護者の皆様と、先生方に足を運んで頂き、本当にありがとうございました。この場をお借りして、感謝申し上げます。
今後ともどうかよろしくお願い致します。
①10/22に寒工祭の一般公開日にお時間を頂き、演奏させて頂きました。生徒を始め、
来て頂いたお客様に温かい拍手を頂きました。ありがとうございました。
②12/17にアンサンブルコンテストの村山地区大会で、管楽5重奏が銀賞を受賞しました。ご支援・ご指導頂いたすべての方々に、この場をお借りして感謝申し上げます。
③12/22に終業式で校歌演奏をしました。無事2学期も終了しました。
今後の活動についても、随時ご報告させて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。★アンサンブルコンテスト村山地区大会 銀賞受賞!
★終業式で演奏しました!
2学期が始まり、この間吹奏楽部は、8月25日の始業式と8月30日の地区新人の壮行式で校歌や応援歌など演奏しました。2学期からも様々なイベントに参加していこうと考えていますので、これからもよろしくお願い致します。
★始業式
★壮行式