お知らせ

★オープンスクール2025 8月2日(土)

New!↓(PDFをクリックしてご覧ください!)

R07年度_7月_HP掲載用.pdf

 タイトルなし

日程や申し込み方法など詳細については、6月30日以降、各中学校にご連絡いたします。

7月2日(水)各中学校に郵送しました。

HPダウンロード用_R07年度_○○中学校_寒工_オープンスクール送付文書.docx

↑ダウンロードしてお使いください。

(参加希望の中学生は、所属中学校の進路担当の先生を通してお申込みいただきます。)

2025pam12025pam22025pam32025pam42025pam52025pam6

☆新しい学校の魅力を👉動画👈で紹介!

 県ポータルサイトより 紹介動画 

令和6年度進路内定状況

制服デザイン(令和6年度入学生より)

トピックス

3学年進路別セミナー

2021年6月25日 17時15分

623日(水)56時間目に、大学・短大、専門学校、就職、公務員の4つグループに分かれて、株式会社さんぽう様を講師に招いて、3学年進路別セミナーを開催しました。それぞれ卒業後の進路に向けて具体的にすべきことを学び、進路意識の高揚を図りました。

山形新聞から取材を受けました

2021年6月25日 11時03分

622日(火)に電子機械科の課題研究で取り組んでいる『駒の位置を読み上げる将棋盤の製作・研究』(加藤稔先生指導)を山形新聞から取材を受けました。視覚障がい者の方も将棋ができるように、将棋の駒の位置を音声で教える研究を重ね、今年で3年目となります。初めての取材で生徒は緊張した様子で将棋盤の説明をしていました。「山形で学ぶ・働く 未来応援紙 キミへ」の第8715日発行の山形新聞の折り込み情報紙に掲載されます。

令和3年度 『情報モラル教育オンライン授業』

2021年6月22日 11時51分

621日(月)に体育館(23年生)と武道館(1年生)に分かれて、ネット上のコミュニケーションのあり方について「自ら考える」ことを目的として、LINEみらい財団の講演活動を活用し、『情報モラル教育オンライン授業』を行いました。生徒がより良いネット活用ができるようになるといいですね。

薬物乱用防止教室

2021年6月17日 11時46分

616日(水)に本校体育館で1学年を対象に薬物乱用防止教室を、本校学校薬剤師の斎藤武弘氏を講師に招いて行いました。身近に潜む薬物の怖さや、健康被害等について学びました。

高校生自転車交通安全教室

2021年6月17日 11時39分

615日(火)に本校体育館にて、村山地区交通安全対策協議会主催のもと高校生自転車交通安全教室が、1年生を対象に、寒河江警察署交通課職員を講師として開催されました。自転車走行シミュレーターを使い、街角に潜んでいる危険や、交通マナーについて学び、交通安全の意識を高めました。