ソフトテニス部質問コーナー(令和7年夏)
2025年7月25日 11時00分Q1、部員は何人いるの❔
A1、現在は2年生4人、1年生2人の合計6人で活動しています。新入生の皆さんが入部すると、個人戦はもちろん、団体戦にも出るチャンスが多くあります。
Q2、練習場所はどこですか❔どれくらいやるっているの❔
A2、春から秋にかけては寒河江市民テニスコートを中心に練習しています。新グラウンドを工事中ですが、間もなくテニスコートも完成する予定です。合同練習や練習試合を企画したり、研修大会に呼んでいただき参加することもあります。冬から春先にかけては学校の体育館やチェリーナ寒河江での練習が多くなります。
平日は2時間程度、週3日程度(大会前や学校行事などで変動します)、休日は土曜日の3時間程度の活動、日曜日は休みが多いです。(高校のソフトテニスは4月末~7月中旬までは大会が多いです。)
Q3、指導者はいるの❔
A3、顧問は経験者となります。外部コーチも1名お願いしております。あくまで、部活動をやるのは部員の皆さんですので、我々は「生徒の到達目標を叶える手助け」をしたいと考えております。一緒にメニューを考えたり、ボール出しはもちろん、楽しく試合をすることも多いです。技術面だけではなく、就職や進学を意識した礼儀やマナーについても必要に応じて指導します。また、全ての生徒についてそうですが、特にソフトテニス部の生徒については求人票を一緒に見たり、面接練習を何度もしたりすることもあります。
Q4、お金はどれくらいかかりますか❔
A4、ここでは具体的な金額は伏せさせていただきますが、普段の部活動や大会参加にかかる必要最低限のお金を集めさせていただき、生徒の皆さんのために使わせていただきます。保護者の方からお預かりした大切なお金ですので、集める前や使った後に学校長の確認を受けるのはもちろん、保護者の方にも監査をお願いしております。
Q5、勉強や資格試験との両立が不安です
A5、よくあるのが「技能検定」という試験を受けたいという相談です。是非、受けてください。技能検定を受験するとなると、放課後の実技試験の練習や休みの日の実技練習や本番の試験も出てくるかと思いますが、できるだけ柔軟に対応します。ただし、お金もかかることですので、よく考えて受けて欲しいとは思います。
赤点がある場合や未提出課題がある場合はそちらを優先してもらいます。部活動との両立はもちろんして欲しいですが、高校生が頑張るべき一番のことは勉強となります。
今回はここまでとさせていただきますが、ご不明な点がございましたらお電話☎やメール✉、練習場所や大会会場などなど、いつでもお気軽にお問い合わせください。
機会があれば部員の皆さんにも色々と聞いてみようと思います🎵