【春季リーグ戦兼市長杯大会】 4月21日
男子団体 寒河江工業○ 7―4 ×山本学園 寒河江工業× 9-10 ○山形南
寒河江工業× 9-9 ○山形工業 ※競射で寒工の敗退
1勝2敗で予選敗退
【村山地区高等学校総合体育大会弓道競技】 5月11日~12日
男子団体 60射23中 7位 県大会出場ならず。
男子個人戦 予選通過 加藤(4射4中)
大泉(4射3中)
庄司(4射3中)
決勝 3者とも1本目を外し敗退。
県出場権をかけての射詰めで大泉が残り、出場権を獲得した。
【山形県高等学校総合体育大会弓道競技】 6月1日~2日
男子個人戦 予選 大泉(12射4中) 予選敗退
【第67回国民体育大会弓道競技】 6月9日
男子団体 寒河江工業A(渡辺・武田・庄司・佐藤)
1回目 12射7中
2回目 12射6中
3回目 12射4中 ※団体計17中 6位/19チーム中
寒河江工業B(高谷・佐々木・滝口・鈴木)
1回目 12射7中
2回目 12射5中
3回目 12射6中 ※団体計18中 5位/19チーム中
※4位以内が国体県予選会出場権獲得のため地区予選敗退。
【第42回東北高等学校弓道選手権大会】 6月21日~22日
男子団体(渡辺・武田・庄司・高谷・佐藤・佐々木・鈴木)
予選 1回目 20射11中
2回目 20射10中 ※予選計 40射21中 10位
予選上位8チームが決勝リーグ進出。8位は24中でした。本校は予選敗退。
=========================【 総 評 】===================================
春から夏にかけては、3年生部員が少ないこともあり、経験の少ない2年生を各大会に出場
させる機会が多かった。前年度の秋から地区大会で敗退し、自力で県大会に出場できない
事が多かった。2年生、1年生共に確実な力をつけて秋以降の大会に臨みたい。