メカニカルエンジニア科トピックス

機械科 オンライン地元企業見学を実施しました。

2021年2月18日 16時37分

 令和3年2月18日(木)機械科2年生を対象として、Zoomを活用したオンライン企業見学を実施いたしました。 生徒は、真剣にメモをとり、説明に聞き入っていました。今後の進路活動に生かしていきます。
 最後に、工場見学を行っていただいた、THK株式会社 様大変お世話になりました。厚くお礼申し上げます。


令和2年度 機械科 課題研究発表会が行われました。

2021年1月19日 18時53分

1月19日()、機械科の課題研究発表会が行われました。3年間学んできた知識と技術を活かし、製作・研究してきたテーマで発表が行われました。今年度の研究テーマは下記の7テーマです。

 研究テーマ

①パネルソーの製作

②メカトロアイディアコンテストコースの製作

③メカトロアイディアコンテスト参加ロボットの製作

④「雨から守君」、エンジン分解・組み立て

⑤中庭復活計画

⑥マシニングセンタによるコースターとフックの製作

⑦ロボット大会開催を目指して


ものづくりふれあい教室が行われました。

2020年12月22日 18時17分

 3年生機械科の課題研究班が、幸生小学校を訪れ、ペーパーウェイトを作りながら交流してきました。クリスタルガラスにサンドブラストを行い、校章や文字を刻みました。幸生小学校の皆さん、ありがとうございました。

★機械科工場見学が行われました。

2020年11月19日 10時20分

★機械科工場見学 (R02.11/12寒河江市・山形市)

 機械科2年生が企業と施設(TPR工業株式会社、㈱山形環境エンジニアリング、山形県立産業技術短期大学校、山形県立山形職業能力開発専門学校)見学をさせていただきました。間近で見学し、積極的に質問する姿も見られ、充実した時間を過ごすことができました。地域の取り組みや技術など、普段の学習活動につなげるべく多くの事柄を吸収して、今後の学習活動や進路活動に活用していきます。
 見学に際しましては、御多用中にもかかわらず丁寧な御案内、御説明をいただきありがとうございました。

〇やまがた高校生ロボットコンテストが行われました。

2020年10月25日 10時12分

 

〇やまがた高校生ロボットコンテスト(R02.10/24山形ビッグウイング)

 山形新聞社主催の第4回やまがた高校生ロボットコンテストに3連覇に向けて出場しました。競技内容は、自動車リサイクル部品を利用し、制限時間内にごみに見立てた3色のピンポン玉を、色分けして箱やカゴの中に入れることです。残念ながら、優勝することはできませんでしたが、ロボットを製作する過程で改めてものづくりの難しさ、楽しさを知りました。

ものづくりふれあい教室が行われました。

2019年11月5日 15時00分

★ ものづくりふれあい教室 R01.11/5寒河江市立高松小学校)

機械科の3年生が高松小学校を訪れ、ポンポン船とペットボトルカーを作りながら

交流してきました。 高松小学校の皆さん、ありがとうございました。