title
令和6年4月供用開始予定 新校舎イメージ
 

アクセスカウンタ

2011.4.21設置1384470

オンライン状況

オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人

Instagram QRcode


寒河江工業高等学校学校のInstagramアカウントです。

このInstagramでは、学校での様子や生徒たちの活躍、イベントや授業の様子などを紹介しています!是非フォローしてみてください。
 

学校連絡先

〒991-8512
山形県寒河江市緑町148
TEL:0237-86-4278
FAX:0237-86-2913


 
     ※ 平成23年4月より変更
 

お知らせ

スクールミッション及びスクールポリシー
☆進路状況 →→ 
令和4年度 進路内定状況
学科名変更   
→→ 学科名の変更について
☆今月の行事予定
  こちらをご覧ください   →→ 
6月行事予定表
☆寒河江工業高校PV(プロモーションビデオ)
  本校の教育実践を紹介します →
 https://youtu.be/wChw_-jhXfA
☆寒河江工業高等学校改築整備事業 外観イメージ図(予定)*詳細は左記学校改築情報参照
  令和2年~基本・実施設計! 令和4年着工! 令和6年4月供用開始!
 

トピックス

ニュース
12345
2023/05/31new

ロボットエンジニア科 実習

| by:電子機械/ロボットエンジニア科
 3年実習テーマのひとつ、2足歩行ロボットの様子です。
 ロボットにプログラミングし、2点間の移動や超音波センサを使った障害物の検知・回避動作などを行わせました。まっすぐ歩くだけでも、ロボットが自然と左に曲がっていったり思うように動かず、プログラムを修正し各自工夫しながらロボットを動かしていました。

実習1 

実習3 実習4

11:35
2023/05/18

地域とともに「若草のみち」総会が行われました。

| by:機械/メカニカルエンジニア科

 西寒河江駅前のY字路入口から米沢十字路までの米沢街道2,600道路周辺地域全企業、会社、商店、町内会、学校を含めて昭和52年12月に設立総会が開かれ、この道を「若草のみち」と名付け、交通安全模範道路とすることが決定され発足しました。

主な活動

①交通安全運動の推進

②花いっぱい運動の推進

③毎月15日は交通安全・地域環境美化浄化


20:05
2023/05/17

求人票説明会

| by:webmaster
 5月17日(水)、3年生を対象に求人票の見方について説明会が行われました。

 説明会では寒河江ハローワークの大町さんより説明をいただき、求人票を正しく理解し、より的確な志望先を選択するためアドバイスを受けました。また、就職を考えている人はもちろん、進学希望者が将来就職活動を行う際の貴重な情報も提供していただきました。

 

 

17:40
2023/05/16

弓道部地区総体 団体2位で県大会出場権獲得

| by:webmaster

5月13日、14日と山形市スポーツセンター弓道場で地区総体が行われました。

 初日の個人戦、機械科3年児玉と、情報技術科2年井上が決勝に進み、児玉が3位決定の競射に進みましたが惜しくも敗退、入賞は逃しました。2名は県大会個人戦に出場します。

 2日目の団体戦、1回目、20射11中でまずまずのスタート。2回目8中、3回目9中、合計28中で目標の最低ラインとみていた5割の的中に届きませんでした。しかし、全体2位で入賞、県大会出場権を獲得しました。

 競技後は応援に来てくれた卒業生に激励の言葉を頂きました。コロナ禍前の光景が久しぶりに戻ってきたなと感じました。

 6月はいよいよインターハイをかけた県総体です。自分を信じ、仲間を信じ、緊張を楽しんで頑張ります。


14:52
2023/05/15

【生徒会】壮行式

| by:機械/メカニカルエンジニア科

 地区および県高校総体に向けた壮行式が実施されました。各運動部からは、試合への決意の言葉と選手宣誓が述べられ、間近に迫った高総体への意欲が感じられました。校長からは「全力振り絞って、最後まで」という励ましの言葉をいただきました。選手の皆さんのご健闘をお祈りいたします。

 生徒会の皆さんが、司会進行や運営、整列を行いました。


15:06
12345